USK.O24.セカキタ(世界の北平)と楯ヶ崎へ。
先ず尾鷲に着いて向かったのが釣具屋さん(笑)

竿リールセットと入れ物を買うUSK
マジで買うとは思わなかったわ…。
勢いで自分はエサを買う。
5千円いかなかったから安いっしょーっとサラッと言うUSK。
さすが社長っす。
パチンコも今年負け知らずらしいんでね。
いゃパチンコ行く暇あるならボクは岩いくけどね〜(笑)
そして途中セカキタの知り合いの方が三連休拠点としているキャンプ場に寄った。
セカキタのサインを求めて来た方はレジェンドらしく逆にサイン貰わなきゃいけなかったんじゃないかなー。

本日ここがセカキタのテンションのピークとなるとは…
この時点では知る由もない。
釣竿を買うとかしていたらガソリンを入れ忘れるという痛恨のミス。
尾鷲市内から少し行った所でエンプティーランプが…。
あと100キロは走れるからと言うUSK…。いゃ多くても50キロくらいだと思うけどなー。
尾鷲まで戻ろうよという私の言う事に聞く耳持たず…(゚o゚;;
海岸沿いには小さな町しかなく、見つけたスタンドは日曜日でことごとくクローズ。
これでは確実にガス欠。
漁港にいたお兄さんに声を掛け軽トラックからガソリンを分けて頂く。
ホースはあるけどどうしようかとなっていた時。
閃きました‼︎
ブロアー吸引機能を思い出す。
意味無い機能だなと思っていたことを反省。


もはやブロアーは岩の必需品ですね。
ガソリン吸引以外に
岩乾かす、雪落とす、岩についたチョークのクリーニング、指先冷やす、マットやアウターの汚れ落とすなど。
万能すぎですね‼︎
1ℓくらいはガソリン貰ったしまぁ大丈夫でしょうって事でようやく楯ヶ崎へ。
1時間以上ロス。
2回目だけどホント気持ちの良いところ。

↑楯ヶ崎をバックにキメるセカキタ
三人は先ずハテナ。

↑USK

↑O24 気合い十分
自分は以前登ってるしアップしたり撮影したりしてから釣り師のルーフクラックへ。
昨年も少し触っていたけど忘れていたんで一から。
30分程でルーフ部分のムーブをバラす事に成功。
内心もらったなっと。気分を良くしリップの掃除をしてハテナに戻ると…
アローンをくらい撃沈したセカキタが…。
その後ルーフクラックに戻り本気トライをするも核心越えて何度か落ちたりしてヨレはじめる。
USKもルーフクラック参戦。
USKのムーブを何箇所か採用し、ムーブを詰めたところで長めのレスト。
合間に釣りをすると…

USKがまさかのゲット!ちっさいけど。
その後O24もゲット。
そしてハテナに行くと、さらに撃沈したセカキタが…。
レストあけのトライでフレッシュになりリズムも良くグイグイ進み
ルーフ抜け口のガバを捉え、持ち直そうとした瞬間
甘いフットジャムが不意に外れて右手も抜けて耐えきれず。

もらったなっと頭をよぎった瞬間だった。
ひさびさにやってしまった。
最近、決め時には必ず登り切っていたんだけどな…。
その後日没が迫り連打したけどすでにボディーは終わっていた…。
相当悔やまれる。
なにがって1時間のタイムロスがね‼︎
忘れないうちにまた行かねば。
なんだか最近そんな事ばかり言ってるな。
今一度身も心も引き締めて行きたい。
スポンサーサイト